アトピー性皮膚炎

アトピー性皮膚炎は、良くなったり悪くなったりを繰り返す、かゆみのある湿疹を特徴とする皮膚疾患です。
多くの患者さんは皮膚が乾燥しやすい素因とアトピー素因をもっています。
幼小児期に症状が出てきて、その症状は年齢とともに変化していきます。
乳幼児期には顔面、頭部などにジュクジュクした湿疹を生じますが、学童期には肘、膝の裏などを中心にカサカサした湿疹がみられるようになります。
かゆみも強く、引っ掻き傷がたくさんみられます。

治療法

当院ではステロイド、プロトピック、保湿クリームを組み合わせて、症状に応じて治療しております。

水虫

水虫とは白癬菌(はくせんきん)という真菌(カビ)が皮膚(角質層〈角層〉)に感染、寄生し、なります。
感染の初期は、まったく無症状です。外見的にも変化はほとんどありません。痛み、かゆみも感じません。しかし、繁殖が進むにしたがって、激しい痒みを伴ったり、皮膚がただれたり、剥がれたり、ポツポツと小さな水疱(水ぶくれ)ができてきます。
発症しても、治療をして足を清潔に保てば重症化することはあまりありません。周りの人にうつす危険がありますので、早期の治療を心がけましょう。

イボ

イボは、ヒト乳頭腫(にゅうとうしゅ)ウイルスが皮膚に感染してできる乳頭腫で、ウイルス性疣贅(ゆうぜい)と呼ばれる病気です。
尋常性疣贅では主に手足の指や足底に、はじめは平らな小さい丘疹(きゅうしん)が生じ、徐々に表面がザラザラして灰白色のドーム状の盛り上がりになります。足底では扁平なことも多く、タコやうおのめと間違われることもあります。いぼの表面を削(けず)ると点状の出血が見られることも特徴です。

とびひ

虫刺され、湿疹、あせも、アトピー性皮膚炎などで掻くことにより、小さな傷や擦り傷から黄色ブドウ球菌や溶血性連鎖球菌に感染しておこる病気です。
夏に乳幼児がかかる代表的な皮膚の細菌感染症で、成人がかかることはまれです。
かゆみの強い水疱ができ、水疱が破れると中の菌が飛び散り、さらに他の場所に水疱ができて徐々に全身各所に広がります。

感染性の病気なので、完治するまでは感染する恐れがあります。